- TOP
- 知る・楽しむ──イベント
- 庭園フォーラム「なぜ、日本庭園はグローバルなのか?」 を開催します
庭園フォーラム「なぜ、日本庭園はグローバルなのか?」 を開催します
イベント
日本国外で最も本格的で美しいと言われるポートランド日本庭園、キャンパス内に国指定文化財(名勝)の日本庭園がある東京大学、そしてGREEN×EXPO 2027の三者が連携し、庭園フォーラム「なぜ、日本庭園はグローバルなのか?」を開催します。本フォーラムは昨年5月に続く第2弾で、今回は海外に存在する知られざる「日本庭園」を代表する方々を招聘し、世界のなかでの日本庭園の位置付けを確認します。
庭園フォーラム「なぜ、日本庭園はグローバルなのか?」 開催概要

【タイトル】
「なぜ、日本庭園はグローバルなのか?」
【開催日時】
2025年5月18日(日) 10:30~17:00
【共催】
(一社)ポートランド日本庭園およびジャパン・インスティテュート
(公社)2027年国際園芸博覧会協会
【会場】
東京大学本郷キャンパス
【プログラム】
○基調講演
○パネルディスカッション
\お申し込みはこちら/
※定員に達し次第、申込受付を終了します。
庭園フォーラム「いま、なぜ日本庭園なのか?」アーカイブ映像
2024年5月13日に開催された庭園フォーラムの第1弾「いま、なぜ日本庭園なのか?」では、建築やランドスケープデザイン、そして歴史的視座からみる、日本国内でも知られざる「日本庭園」の存在を、現代社会のなかで我々日本人はどのように解釈するか、各界の専門家をパネリストに迎えて討論を行いました。
パネルディスカッション
【登壇者】
井上剛宏(造園家)
隈研吾(建築家)
涌井史郎(GREEN×EXPO ラボ チェアパーソン)
【司会】
横張真(東京大学 総括プロジェクト機構・特任教授)
より詳細な映像はこちらからご視聴いただけます。
【お問合せ先】
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会
企画調整部調整課
chosei@expo2027yokohama.or.jp