参加者等向けサプライヤー(通信サービス提供等)の募集のお知らせ
契約情報
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(以下、協会という。)は、公式参加者(本博覧会への公式の参加招請を受諾した外国政府及び国際機関)、非公式参加者、一般営業参加者等(以下「参加者等」という。)に紹介する通信サービス提供事業者(インターネット、専用線、広域イーサネット、その他の通信サービスなどを提供する電気通信事業者)のリストを作成するため、本リストへの登録を希望する事業者の募集を行います。本リストは、2027年国際園芸博覧会特別規則により参加者等へ情報提供をすることとしているものであり、募集する通信サービス提供事業者等の概要については下記の通りです。
⒈ 募集内容
(1)情報を求める事業者の種類
通信サービス提供事業者等
(2)対象事業内容
参加者等からの依頼を受け、本博覧会へ出展する際の以下の手配等を行う。
通信サービス提供事業のうち、以下の区分のうちのいずれかの事業(複数選択可)
① インターネット/WAN回線
(インターネット接続サービス、閉域網サービス、専用線サービス、IP電話、テレビなど)
※当協会が引き込む光ファイバーを用いて提供
②LAN工事
(LAN配線と、これに付随して提供するサービスなど)
(3) 応募資格
- 事業の実施やサービスの提供にあたり必要な能力や資格、許認可等を有していること。
- 業法等に定められた業務の適切性を充足していること。
- 総務省 登録電気通信事業者(令和7年8月31日現在)であること
- 上記(2)の事業内容に関する契約を行うために日本国内で法人拠点(支店含む)を持ち、首都圏でサービス提供の実績があり、2027年に本博覧会会場でサービス提供が可能であること。
- 上記(2)の事業内容に関し、海外からの依頼者とのコミュニケーションが可能な者であること。
- 神奈川県暴力団排除条例の趣旨に基づき、法人の代表者又は役員に暴力団員がいないことを確認するため、協会が代表者及び役員の氏名等を神奈川県警察本部に対して照会を行うことについて同意できる者であること。
- 次のアからカまでのいずれにも該当しない者であること。
- 参加者等と当該業務に係る契約を締結する能力を有しない者
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号)第三十二条 第一項各号に掲げる者
- 主たる事務所の所在地の都道府県における最近1事業年度の都道府県税に係る徴収金を完納していない者
- 消費税及び地方消費税を完納していない者
- 国土交通省(本省又は関東地方整備局)、農林水産省(本省)、神奈川県又は横浜市から補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者
(4) 募集期間
2025年10月17日(金)~2025年11月14日(金) 17:00
(5) 応募方法
件名を「参加者等向け通信サービス提供等サプライヤーリスト登録申請」とし、メールで上記(4)に記載の募集期間内に、以下添付書類の(A)~(E)を添えてお送りください。
添付書類
貴法人が参加者等に情報提供することを希望する事業内容に関する必要事項を英語・日本語で記載してください。
【注意】様式にご記載いただいた情報のうち項番9までは、参加者等がアクセスできるポータルサイトに原則そのまま掲載しますので、記載事項(特に連絡先)はお間違えのないようにご記載ください。
その際、協会でご記載内容の翻訳はできかねますので何卒ご了承ください。
(B)①か②いずれか (本資料の情報は、参加者等には提供しません。)
①下記いずれかの競争入札に係る有資格者名簿にて、貴法人を確認するのに必要な情報を記載したファイル(PDF、Word、もしくはExcelファイル)
- 全省庁統一資格
- 国土交通省(本省又は関東地方整備局)
- 農林水産省(本省)
- 神奈川県
- 横浜市
※(A)申請書にて選択した名簿から、うちいずれか1つについてご提出ください。
※有資格者名簿によって掲載されている内容が異なりますので、様式は定めません。当該名簿で貴法人を確認するのに必要な情報(名簿の区分、名簿中での貴法人固有の番号など)を記載したファイルをご提供ください。
②役員名簿(Excelファイル)(①の掲載がない場合)
貴法人の該当する法令において定義づけられている役員全員に関する情報を記載してください。本名簿は、以下の(C)誓約書にある「協会が提出を求める役員名簿」です。
(C)誓約書(Wordファイル) ※必ずPDF化して添付してください。
本誓約書は、神奈川県暴力団排除条例の趣旨に基づき貴法人の役員の中に同条例第2条第2号から第5号までに該当する者またはこれらの者と密接な関係を有する者がおられないことを誓約いただくとともに、同情報を神奈川県警察本部に情報提供することに同意いただくものです。協会は、本目的以外に本情報を利用することはありません。
本様式に、法人名、法人所在地の他、代表者の氏名・フリガナ・生年月日を記載し、代表者印(実印)を押印したものをPDF化してご提出ください。
(D)持続可能性の確保に向けた取組状況について(チェックシート)(Excelファイル)
(E)持続可能性の確保に向けた取組に関する誓約書(Wordファイル) ※必ずPDF化して添付してください。
本様式に、法人名、法人所在地及び代表者名を記載し、代表者印(実印)を押印したものをPDF化してご提出ください。
※持続可能性に関する取組については、こちらをご確認ください。
(6) 送付先
(公社)2027年国際園芸博覧会協会 運営部ICT課 サプライヤーリスト担当
e-mail:ict@expo2027yokohama.or.jp
⒉ 注意事項
- サプライヤーリストについては、原則として、上記「1.募集内容」を満たす事業者から提供のあったものを全て登録する予定です。ただし、当該法人の役員が神奈川県暴力団排除条例第2条第2号から第5号までに該当する者またはこれらの者と密接な関係を有する者である場合のほか、事業者に法令や公序良俗に反する行為が発覚したときは、協会は、本リストに登録をしません。また、登録後にこれらの事情が発覚したときは、本リストへの掲載を取りやめます。
- 本リストは、一般に公開するのではなく、参加者等にのみ提供します。
- 本リストは参加者等専用のホームページにて公開を致しますが、参加者等から要望がございましたらメール等でも提供いたします。その際に、公開手続きのタイムラグにより、ホームページ掲載の本リストと、ずれが生じる場合があります。ご了承ください。
- (A)申請書に掲載された内容が、「1募集内容(2) 事業内容の例」に合致しているか否かの挙証責任は、応募者が負うものとします。
- 本リストの公開日については、お知らせしません。
- 本リストへの掲載は無料であり、登録料、仲介料等は必要としません。
- 本リストへの登録・掲載により、参加者等との契約締結を保証するものではありません。
- 本リストは、参加者等の参考として事業者を紹介するものであり、通信サービス提供事業者を限定するものではありません。
- 契約は参加者等と直接協議の上、締結していただくことになり、協会は一切の仲介等を行いません。
- 当協会は、代金の回収を始めとする参加者等とのトラブル対処等についての仲裁、その他紛争解決に関与することは一切ありません。
- 本リストに登録・掲載した事業者と参加者等が契約書を取り交わす場合にあっては、準拠法、裁判管轄又は仲裁手続等については、具体的には当事者間の契約書において定めてください。
- 提出した申請書記載内容の変更や取消等がある場合は、上記申請先までお知らせください。
- 参加者等との契約の履行にあたっては、当協会が定める規則・ガイドライン・指示を遵守してください。
- 当協会における個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご参照ください。
⒊ 問い合わせ先
ご質問は下記問い合わせ先までメールにてご連絡ください。
※誠に恐れ入りますが電話でのお問合せには対応していません。
(公社)2027年国際園芸博覧会協会 運営部ICT課 サプライヤーリスト担当
e-mail:ict@expo2027yokohama.or.jp