1. TOP
  2. これまでの活動報告
  3. 安全対策協議会(第2回) 2025年3月6日開催

安全対策協議会(第2回) 2025年3月6日開催

活動報告

来場者等の安全確保及び博覧会の円滑な運営を図るために必要な事項を協議し、計画の策定に資することを目的として、有識者や関係行政機関を構成員とする「2027年国際園芸博覧会 安全対策協議会(第2回)」を開催しました。

【開催日】
2025年3月6日(木)

【場所】
マツ・ムラホール 第1・第2会議室(オンライン形式併用開催)

【概要】
第2回協議会では、協会から消防・防災基本計画案及び警備基本計画骨子について説明し、構成員の皆様からご意見をいただきました。
出席者からは、基本計画の構成について意見をいただくとともに、「災害想定及び被害想定はさらに精査が必要」、「来場者の滞留対策等に対する検討が必要」等のご意見をいただきました。
本協議会での意見を踏まえ、消防・防災及び警備体制について引き続き検討を行い、各基本計画の策定準備を進めていきます。

【資料】
2027年国際園芸博覧会安全対策協議会設置規程 [PDFファイル]


安全対策協議会(第1回)2024年11月29日開催

来場者等の安全確保及び博覧会の円滑な運営を図るために必要な事項を協議し、計画の策定に資することを目的として、有識者や関係行政機関を構成員とする「2027年国際園芸博覧会 安全対策協議会(第1回)」を開催しました。

【開催日】
2024年11月29日(金)

【場所】
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(オンライン形式併用開催)

【概要】
第1回協議会では、はじめに協会から協議会の設置目的について説明し、続いて協議会の議長及び副議長の選出を行い、議長に東京経済大学名誉教授 吉井博明氏、副議長に常葉大学名誉教授 重川希志依氏が選出されました。
また、協議会において協議すべき事項について専門的に検討を行う「消防・防災分科会」及び「警備分科会」を設置することが決まりました。
つづいて、協議会において協議する主な課題について意見交換を行い、出席者からはリスクの抽出と対応策、会場警備、帰宅困難者対策、熱中症予防対策等について意見をいただきました。

【資料】
2027年国際園芸博覧会 安全対策協議会設置規程 [PDFファイル]