- TOP
- ソーシャルメディア運用ポリシー
ソーシャルメディア運用ポリシー
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(以下「当協会」という。)は、ソーシャルメディアに参加しソーシャルメディア公式アカウント(以下「当アカウント」という。)を運営するにあたり、以下のソーシャルメディア運用ポリシー(以下「本ポリシー」という。)に基づいて運用いたします。利用者各位におかれましては、本ポリシーをご参照の上、当アカウントをご利用ください。
対象となるアカウント
X:https://x.com/expo2027_japan
Facebook:https://www.facebook.com/expo2027japan/
Instagram:https://www.instagram.com/expo2027japan/
YouTube:https://www.youtube.com/@expo2027japan
1.ソーシャルメディア参加の目的
当協会は当アカウントを通じて2027年国際園芸博覧会における開催準備の進捗状況や見どころ、イベント情報などを発信し、博覧会の周知とさらなる機運醸成を目的とし、ソーシャルメディアに参加します。
2.運用方針
(1)発信する情報
- 当協会Webサイトの掲載内容(プレスリリース等)
- 当協会が主催・支援するイベント等の情報
- 当協会に関連する自治体、企業、団体等で開催するイベントや活動報告等の情報
- 当アカウントに関する情報
- その他博覧会の周知とさらなる機運醸成につながる情報
(2)フォロー、いいね!、引用、再送信等について
当アカウントは、ソーシャルメディア上の自治体、企業、団体、個人等のアカウントに対し必要に応じフォロー、いいね!、引用、再送信等をする場合があります。
当アカウントによるフォロー、いいね!、引用、再送信等(これらの取り消しや解除を含む)は、フォロー先のアカウントに対して何らかの態度を表明するものではありません。また、フォロー先の投稿等について関与するものでもありません。
(3)コメント及びダイレクトメッセージの対応について
当アカウントの運営にあたり、第三者に対し、コメントやダイレクトメッセージ機能を用いてコンタクト、コミュニケーションを図ることがあります。
当アカウントに投稿されたコメントについては、必要が認められる場合には返信するものとし、すべてのコメントには返信を行いません。また、個別の情報提供や相談の受付けも行いません。当協会が投稿した内容に対する詳細なお問合せや当協会へのご意見、ご質問等は電子メールにより当協会事務局(下記メールアドレス)にご連絡ください。
お問合せ内容によりましては、お返事までにお時間を頂戴する場合や、お返事を差し控えさせていただく場合があります。
3.免責事項
- 当アカウントの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、当協会は利用者が当アカウントの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
- 当協会は、利用者により投稿された当アカウントに対する、返信、引用・再送信、コメント等(以下「書き込み」という。)につきましては一切責任を負いません。
- 当協会は、当アカウント又は書き込みに関連して、利用者間又は利用者と第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
- 当アカウントにおけるコンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
- リンク先を表示する場合に、ソーシャルメディアの機能により、短縮URLが使用されることがありますが、その際に、当協会は本来のURLを明示する責任を負いません。
- 再送信によって写真を提示する場合に、ソーシャルメディアの機能により、当アカウントが送信した写真の表示に欠損(トリミング)が生じることがありますが、その際に、当協会は責任を負いません。
- 当協会から再送信したもの、又は当協会にリンクを張っている第三者のWEBサイトに関して、当協会はいかなる責任も負いません。
4.利用者による書き込みの削除等
利用者による書き込みが以下の各項のいずれかに該当する場合、予告なく削除又はアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 法律、法令等に違反する内容、又は違反や助長をするおそれがあるもの
- 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
- 政治、宗教活動を目的とするもの
- 著作権、商標権、肖像権など当協会又は第三者の知的所有権を侵害するもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
- 人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの
- 公の秩序又は善良の風俗に反するもの
- 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの
- 他のユーザー、第三者等になりすますもの
- 閲覧者の意思を確認しないで、当ページの閲覧者を他のWebサイト等に誘導することを目的とするもの
- 有害なプログラム等
- わいせつな表現などを含む不適切なもの
- 利用するサービスの規約に違反するもの
- 当協会の発信する内容の一部又は全部を改変するもの
- 当協会の発信する内容に関係ないもの
- 各ソーシャルメディア運営会社が禁止しているもの
- その他、当協会が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
5.知的財産権及び著作権(財産権・人格権)
当アカウントに掲載している全ての情報(テキスト、画像等)に関する知的財産権は、協会又は当該情報の原著作者(原著作物の著作者と著作権者が異なる場合には著作権者)に帰属し、肖像権は被写体に帰属します。無断で複製・転用等することはできません。
当アカウントでは、第三者が第三者のSNS アカウント上に投稿した画像・動画を当アカウント上で再投稿する場合があります。当該再投稿にあたっては、 協会がその利用目的を特定したうえで、当該第三者が画像・動画の原著作者であることを確認し、当該第三者から再投稿利用及び改変等の許諾を得たうえで行います。当該再投稿された画像・動画にかかる著作権等は、当該投稿を行った当該第三者本人に帰属しますが、再投稿されたことをもって、当該第三者は協会に対し著作者人格権を主張せず、行使しないものとします。また、当該再投稿により当該第三者に生じた損害について、協会は責任を負わないものとします。
利用者が投稿した情報(写真・イラスト・音声・動画及び記事、コメント等)についての著作権等は、当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、当該利用者は当協会に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、当協会に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。またその他一切の知的財産権(著作権、意匠権、特許権、商標権、ノウハウ等が含まれるがこれに限定されません)は当協会又は正当な権利を有する者に帰属します。
利用者は、当アカウントを通じて提供される全ての情報について、著作権法で認められる行為(私的複製・引用等)及びソーシャルメディア各社サービスの公式機能として実装された「リポスト」、「シェア」機能等を使用するなど、転載の対象となるエントリー内容を改編せず、かつ出所を明記して使用する場合を除き、著作権者又は著作者の許可なしに当該情報を使用することはできません。
6.個人情報
当協会は、取得した個人情報については、当協会が定める「プライバシーポリシー」に基づいて、適切に管理します。
7.ソーシャルメディア運用ポリシーの変更について
本ポリシーは、必要に応じて事前に告知なく変更する場合があります。この場合、変更したポリシーは、当協会のWebサイトに掲載するなどの相当な方法によって公表された時点で効力を有するものとします。
8.お問合せ窓口
住所:〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町1丁目13番地 松村ビル本館
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会
連絡先:045-307-2027
制定日:2022年7月26日
改正日:2022年12月20日
改定日:2024年8月16日
改定日:2025年2月21日